介護施設の経営者・責任者、 88.1%が「人材マネジメント」に課題を実感 「人材不足・採用活動の負担が大きい」が最多で8割以上
〜「即戦力人材」や「急な欠員に対応」に課題を感じる声多数〜
2022年8月9日 10時00分
介護福祉施設向け通販「スマート介護」事業を展開するプラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久)は、介護施設の経営者・施設長・ホーム長・管理者109名に対し、介護施設の人材マネジメントに関する実態調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。
■調査サマリー
■調査概要
調査概要:介護施設の人材マネジメントに関する実態調査
調査期間:2022年6月2日〜同年6月4日
調査方法 :インターネット調査
有効回答:介護施設の経営者・施設長・ホーム長・管理者109名
実施機関 :株式会社IDEATECH
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
■介護施設の経営者・責任者の88.1%が「人材マネジメント」に課題を実感
「Q1.介護職員の人材マネジメントに関して、課題を感じたことがありますか。」(n=109)と質問したところ、「何度もある」が54.2%、「ややある」が33.9%という回答となりました。
・何度もある:54.2%
・ややある:33.9%
・あまりない:7.3%
・全くない:4.6%
・わからない/答えられない:0.0%
■人材マネジメントの課題、「人材不足・採用活動の負担が大きい」が81.2%で最多
Q1で「何度もある」「ややある」と回答した方に、「Q2.介護職員の人材マネジメントに関して、どのような課題を感じたことがあるか、教えてください。(複数回答)」(n=96)と質問したところ、「人材不足・採用活動の負担が大きい」が81.2%、「従業員の病欠・有給休暇などに対応できるシフトが組めない」が57.3%、「資格保有者の人員が不足していて、人員配置基準を満たすのに苦労している」が38.5%という回答となりました。
・人材不足・採用活動の負担が大きい:81.2%
・従業員の病欠・有給休暇などに対応できるシフトが組めない:57.3%
・資格保有者の人員が不足していて、人員配置基準を満たすのに苦労している:38.5%
・従業員の定着率向上のためのサポート体制や教育プログラムが不足している:35.4%
・その他 :7.3%
・わからない/答えられない:0.0%
■他にも「優秀な人材から辞めていく」や「急な休みに対応する人が限られてしまう」などの課題も
Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q3.Q2で回答した以外に、介護職員の人材マネジメントに関して感じた課題があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=96)と質問したところ、「優秀な人材から辞めていく」や「急な休みに対応する人が限られてしまう」など67の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・53歳:優秀な人材から辞めていく。
・42歳:急な休みに対応する人が限られてしまう。資格を持っているが介護職としてのレベルアップの必要性を感じてくれず、なあなあになってしまう。
・65歳:何処に依頼すれば良いかわからない。
・44歳:現実と人員配置基準がマッチしていない。
・59歳:職員の質のばらつきが大きい。
・30歳:職員の教育、モチベーション向上の管理。
・26歳:若手が少ない。
■採用がうまく行っていないと感じる理由、「即戦力となる人材が見つからない」が64.1%で最多
Q2で「人材不足・採用活動の負担が大きい」と回答した方に、「Q4.どのような点で、採用が上手くいっていないと感じているか、教えてください。(複数回答)」(n=78)と質問したところ、「即戦力となる人材が見つからない」が64.1%、「応募者が少ない・応募者の業務可能時間が少ない」が62.8%、「介護系の資格保有者が見つからない」が43.6%という回答となりました。
・即戦力となる人材が見つからない:64.1%
・応募者が少ない・応募者の業務可能時間が少ない:62.8%
・介護系の資格保有者が見つからない:43.6%
・自分の施設とのミスマッチが多く、離職率が高い傾向にある:39.7%
・夜勤や土日など、スポットでシフトが埋まらない曜日や時間帯がある:38.5%
・採用までに時間やコストがかかり負担が大きい:20.5%
・その他:2.6%
・わからない/答えられない:0.0%
■他にも「勤務時間の融通が利かない」や「求められる能力と求める給与のギャップ」などの理由も
Q4で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q5.Q4で回答した以外に、採用が上手くいっていないと感じている点があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=78)と質問したところ、「勤務時間の融通が利かない」や「求められる能力と求める給与のギャップ」など52の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・32歳:勤務時間の融通が利かない。
・45歳:すぐに辞める。
・46歳:求められる能力と求める給与のギャップ。
・53歳:若手の応募がない。
・40歳:いい人材が見つからない。
・48歳:募集しても応募がない。
・50歳:法人の収入が少なすぎて、採用にお金をかけられない。
■課題に対しての取り組み、「様々な媒体への掲載などで採用強化」、「既存の従業員での残業やシフトの調整」がそれぞれ45.8%
Q1で「何度もある」「ややある」と回答した方に、「Q6.現状の課題に対して行っている取り組みを教えてください。(複数回答)」(n=96)と質問したところ、「様々な媒体への掲載など、採用を強化している」が45.8%、「既存の従業員に残業やシフトを調整してもらっている」が45.8%、「シフトが埋まらなかった曜日や時間帯は自分自身が業務に入り、補っている」が40.6%という回答となりました。
・様々な媒体への掲載など、採用を強化している:45.8%
・既存の従業員に残業やシフトを調整してもらっている:45.8%
・シフトが埋まらなかった曜日や時間帯は自分自身が業務に入り、補っている:40.6%
・人材派遣会社を利用している:37.5%
・他の施設からヘルプに来てもらっている:29.2%
・その他:4.2%
・わからない/答えられない:4.2%
■人材派遣を利用する上での課題、「費用が高い」や「依頼から採用までに時間がかかる」が約7割
Q6で「人材派遣を利用している」と回答した方に、「Q7.人材派遣を利用する上で課題に思うことがあれば、教えてください。(複数回答)」(n=36)と質問したところ、「費用が高い」が69.4%、「依頼から採用までに時間がかかり、急な欠員に対応できない」が66.7%、「介護に関する資格保有者が少ない」が47.2%という回答となりました。
・費用が高い:69.4%
・依頼から採用までに時間がかかり、急な欠員に対応できない:66.7%
・介護に関する資格保有者が少ない:47.2%
・ミスマッチがあった場合でも契約期間に縛りがある:44.4%
・介護の仕事の未経験者が多い:41.7%
・その他:2.8%
・特にない/答えられない:0.0%
■他にも「協調性、技術力等で物足りない」や「たくさんの媒体で募集をかけないと人が集まらない」などの声も
Q7で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q8.Q7で回答した以外に、人材派遣を利用する上で課題に思うことがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=36)と質問したところ、「協調性、技術力等で物足りない」や「たくさんの媒体で募集をかけないと人が集まらない」など18の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・73歳:協調性、技術力等で物足りない。期待外れの労働者が多い。
・52歳:たくさんの媒体で募集をかけないと人が集まらず、良い人材がなかなか見つからない。
・42歳:退職率が高い。
■6割以上が、「有資格者の介護職人材の採用プラットフォーム」に興味
「Q9.あなたは、有資格者の介護職人材を1日数時間単位で直接雇用することができ、必要な時に自分ですぐに募集が掛けられる採用プラットフォームに興味がありますか。」(n=109)と質問したところ、「非常に興味がある」が24.9%、「やや興味がある」が39.4%という回答となりました。
・非常に興味がある:24.9%
・やや興味がある:39.4%
・あまり興味がない:22.0%
・全く興味がない:11.0%
・わからない/答えられない:2.8%
■興味がある理由、「必要な時間だけ仕事が依頼できるので費用が抑えられそうだから」が62.9%で最多
Q9で「非常に興味がある」「やや興味がある」と回答した方に、「Q10.有資格者の介護職人材を数時間単位で呼ぶことができる、採用プラットフォームに興味がある理由を教えてください。(複数回答)」(n=70)と質問したところ、「必要な時間だけ仕事が依頼できるので費用が抑えられそうだから」が62.9%、「資格者の急な人員不足に対応できそうだから」が55.7%、「ワーカーの評価も確認することができるから」が32.9%という回答となりました。
・必要な時間だけ仕事が依頼できるので費用が抑えられそうだから:62.9%
・資格者の急な人員不足に対応できそうだから:55.7%
・ワーカーの評価も確認することができるから:32.9%
・契約期間の縛りがないので、ミスマッチがあった場合でも継続して雇用する必要がないから:31.4%
・その他:2.9%
・わからない/答えられない:0.0%
■他にも「コアタイムだけ雇用できれば費用が抑えられる」や「即戦力の有資格者は歓迎」など期待する声多数
Q10で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q11.Q10 で回答した以外に、有資格者の介護職人材を数時間単位で呼ぶことができる、採用プラットフォームに興味がある理由があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=70)と質問したところ、「コアタイムだけ雇用できれば費用が抑えられる」や「即戦力の有資格者は歓迎」など39の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・35歳:派遣も勤務時間にミスマッチが多いため、コアタイムだけ雇用できれば費用が抑えられるから。
・56歳:即戦力の有資格者は歓迎。
・36歳:状況を改善したいから。
・45歳:教育及び指導に時間を費やすことができる。
・59歳:柔軟に対応できそうだから。
■採用プラットフォームについて、4割以上が「費用」や「人材スキル」に不安あり
「Q12.有資格者の介護職人材を1日数時間単位で直接雇用することができる、採用プラットフォームについて、不安に感じることはありますか。(複数回答)」(n=109)と質問したところ、「どれくらいの費用がかかりそうか不安がある」が45.0%、「どのようなスキルの方が来てくれるかが不安」が43.1%、「施設の受入れ体制に不安がある」が38.5%という回答となりました。
・どれくらいの費用がかかりそうか不安がある:45.0%
・どのようなスキルの方が来てくれるかが不安:43.1%
・施設の受入れ体制に不安がある:38.5%
・労務関連の対応に不安がある:33.9%
・急な人員不足に対応できるか不安がある:33.9%
・その他:0.9%
・一切不安はない/答えられない:5.5%
■まとめ
今回は、介護施設の経営者・施設長・ホーム長・管理者109名に対し、介護施設の人材マネジメントに関する実態調査を実施しました。
まず、介護施設の経営者・責任者の88.1%が「人材マネジメント」に課題があると回答しました。「人材マネジメント」の課題として、最も多かったのは「人材不足・採用活動の負担が大きい」で81.2%が回答。他にも「優秀な人材から辞めていく」や「急な休みに対応する人が限られてしまう」といった課題の声も挙がりました。「人材マネジメント」の課題として「人材不足・採用活動の負担が大きい」と回答した経営者に、採用がうまく行っていない理由を伺うと、「即戦力となる人材が見つからない」が64.1%で最多、次いで「応募者が少ない・応募者の業務可能時間が少ない」が62.8%、他にも「勤務時間の融通が利かない」や「求められる能力と求める給与のギャップ」などの理由が挙がりました。
次に、課題に対しての取り組みを伺うと、「様々な媒体への掲載などで採用強化」、「既存の従業員で残業やシフトの調整」がそれぞれ45.8%で最多、「人材派遣会社を利用している」が37.5%でした。人材派遣を利用している経営者へ、人材派遣を利用する上での課題を伺うと、「費用が高い」(69.4%)や「依頼から採用までに時間がかかる」(66.7%)、他にも「協調性、技術力等で物足りない」や「たくさんの媒体で募集をかけないと人が集まらない」などが挙がりました。
そこで、「有資格者の介護職人材の採用プラットフォーム」について伺うと、6割以上が興味を示しました。興味がある理由については、「必要な時間だけ仕事が依頼できるので費用が抑えられそうだから」が62.9%で最多、「資格者の急な人員不足に対応できそうだから」が55.7%の結果になりました。他にも「コアタイムだけ雇用できれば費用が抑えられる」や「即戦力の有資格者は歓迎」などの期待する声が多数挙がりました。一方で、採用プラットフォームについて、「費用」や「人材スキル」に不安を感じるという声も約4割に上りました。
今回の調査では、介護施設において人材不足が深刻化している実態が明らかになりました。自ら募集をしても応募者が少ないことやスキルのある人材がいない、時間の融通がきかないといった課題が浮き彫りとなり、課題の解決に対する取り組みに苦労している経営者の声が多く寄せられました。また、人材不足を埋めるために人材派遣を活用している介護施設もあるものの、依頼から採用までに時間がかかり、急な欠員への対応は依然難しいようです。時間の融通が効く即戦力になる人材とのマッチングが叶うサービスは、高齢化社会である日本において、今後ますます必要となってくるのではないでしょうか。
■有資格の介護職に即時で仕事を依頼!介護ワークシェアリング「カイスケ」について
「カイスケ」は「介護の有資格者(介護福祉士が50%以上)」に「最短2~3日という短期間」で「時給換算で約1,600円という低コスト」から「困った時に即日」で仕事を依頼出来るサービスです。仕事をする日付や時間を1日から指定する事ができるため、余剰人員を抱える事がなく、無駄なコストが全くかからない新しい採用の仕組みです。
お仕事完了後には介護ワーカーと事業所がお互いを評価する相互評価制度を採用。相性の良い介護ワーカーには、直接仕事を依頼出来るため、リピーターとして働いてもらい、正式に採用することも可能です。
カイスケを導入するにあたっての初期費用・更新費用は0円。また、雇用契約・勤怠管理・給与支払いも全てWeb上で完結します。人材派遣や人材紹介と比べて低コストで、経験のある有資格者に仕事を依頼出来る点が行政・自治体からも評価・推進されており、近年介護業界において急速に導入が進んでいます。
カイスケの詳細情報はこちらから:https://www.smartkaigo.jp/contents/kaisuke/index.php