

夏の制作


- キーホルダーの内寸に合わせて
薄い紙(ひかりとり紙)を切る。 - おりがみをクラフトパンチで抜く。
- 抜いた紙をキーホルダーの本体に
デザインを考えながら置く。 - 内寸に合わせて切った紙をかぶせる。
その上にまた抜いた紙を置く。 - カバーをはめて完成。



- ちょうちんを広げて組み立てる。
- アートペーパー彩花に
型紙をあて下描きする。(型紙あり) - 下描き通りにはさみで切る。
- ボンドを溶いた水に筆を付け、アートペーパー彩花をちょうちんに貼りつける。
- 乾いたら皆の作品を吊るしたり
並べたりして飾る。



- かたづけ名人の文庫本立ての図面を見て、角棒と丸棒の切るところに鉛筆で印をつける。
- 53mmの長さで印をつけたところをのこぎりで切る。長さがバラバラだと接着して作る側板が難しくなるので、やすりを使って長さをそろえる。
- 棚板、側板の貼りつけるところに鉛筆で印を付ける。
- 棚板の部材を接着して作成する。上中下3枚。接着は平らな面でする。
- 棚板の後ろの側板を貼る。
- 側板左右を作成する。
- 棚板と側板を接着する。
- 片側の側板を棚板に接着する。
- 接着剤が乾いたら、マスキングテープでデコレーションして完成。


